インフォメーション
INFORMATION
☆新学期にむけて
こんにちは、ブログスタッフの濱口です。春先のこの時期になると思い出すのが、
「3年生が今日で終わり?俺、4年生になるの?!」と甥っ子が騒いでいたことです。
当時、妹はじめ大人たちが大笑いして「ねえちょっと面白いから聞いてやって」と私に電話がかかってきました。去年も一昨年もそうやって学年が変わったのに、なぜ今年になって突然驚いているのかが大人たちには面白かったのですが、実は私にも覚えがありまして…。
私の場合は高校1年から2年にあがる時に「え?高2?私が?クラスを選ぶ?本当に??」となりました。甥っ子のことを全然笑えません。
当時は、高2になるときに文系クラスか理系クラスか選択しなくてはいけなかったのですが、一生高1をやるつもりだった(のでしょうか?)私はとても混乱して、担任の先生に「将来なりたいものはないのか」と聞かれてもさっぱり分かりません。とりあえず「う、宇宙飛行士?」などと答えてしまいました。「真面目に考えろ」と怒られると思いきや・・・先生は宇宙飛行士になるためには自然科学系の大学・つまり理系クラスに進まなくてはいけないと調べてくださったのでした。
ところで、今は宇宙飛行士になるための試験でのこの基準は見直されています。ついでに宇宙飛行士に必要な視力の基準は、「矯正視力両眼とも1.0以上」らしいですよ!
宇宙飛行士に限らず無限の可能性を秘めた学生の皆さま、視力はどうですか?
健康診断の季節でもありますが、どんな進路に向かうにしてもしっかり見えていることはとても大切です。
メガネドラッグでは、高校生までのお客様には1年間の「安心サポート」が付いており、度数交換が1回無料で出来ます。大きく度数が変わってしまった時は弱めの度数で慣らして、慣れたらサポートを使ってしっかり見える度数にしたりもできます。
そして予備のメガネのご用意も本当にオススメです。これは大人もですね。
どうぞご家族皆様でメガネドラッグへお越しくださいませ。お待ちしております!
▼くわしくはこちら▼
2025/4/1