基本の大切さを改めて実感しました

こんにちは!ブログスタッフの高橋です。

私と妻の休みが合うと、「スーパー銭湯に行く」という共通の楽しみに時間を使います。特に私はサウナが大好きで、お気に入りのサウナがあるスーパー銭湯に行くときは、車で1時間弱掛けて行く事も。しかし、私達は車を所有していないので、いつもカーシェアのサービスを利用しております。

先日もその施設に向かう為にカーシェアを予約して、いざ出発!

・・・ん???何やら様子がおかしいぞ・・・???

 

ステーションから公道に出て、アクセルを踏んだ瞬間に、後部座席付近からいつもは聞こえない大きな「ゴォォォ!」という音がなっておりまして、いつもより少しスピードの乗りも良くない気もしました。直ぐに引き返し、一旦ステーションに戻り、お客様サポートに電話をしました。

「車に異常がないか、降りて確認してください」との事で見てみると・・・「あーっ!」という妻の声が・・・。

 

そうです。左後ろのタイヤに金属片のようなものが刺さり、ペチャンコにパンクしておりました。直ちに無事に別の車を手配していただき、夫婦ともに無事にサウナで整う事が出来ましたが、あの時すぐに引き返して本当に良かったと思いました。

 

パンクした車が走行するとどのような状態になるのか知らなかったので、勉強になったなぁと思っておりましたが、ふとこんなことを思い出しました。

教習所では、車に乗る前に必ず車の周辺をくまなく観察し、異常がないと確認出来たらエンジンを掛けて出発するという、運転前の基本的なルーティンを学びました。しかし、私は今回その確認をしておりませんでした。公道に出る瞬間から様子がおかしかったので、恐らくは出発前からパンクしていたのでしょう。確認してから乗っていれば、出発前から報告が出来て、怖い思いをせずに済みました。まさに、基本の大切さを身に染みて実感した次第です。

 

そして、同じ様な事はメガネにも言えます。

弊社では、お客様が購入されたメガネをお渡しする際に、

「お湯を使っての洗浄は、レンズのコーティングの傷みの原因となりますので、お控えください」とか、「石鹸を使っての洗浄はレンズを傷めてしまうので、専用のメガネクリーナーをご使用ください」など、大切な情報をしっかりお伝えしております。

せっかくお求めいただいた大切なメガネを、長く快適にお使いいただくためにも、今一度基本的なことからコツコツとお願いいたします。



また、購入後1ヶ月・6ヵ月・12ヶ月と定期メンテナンスも実施しておりますので、是非最寄りのメガネドラッグへお越しくださいませ!

2025/3/19